





大阪の堺市には「沙界怪談実記」という安永7年(1778)に書かれた書物があります。そこには、江戸時代に堺のさまざまな地域で起こった怪異が49編(序文を入れると50編)書かれています。しかし「沙界怪談実記」は、現在、写真と文章が残っているのみで、実物を探しているのですが、どこにもありません。
この幻の『沙界怪談実記』を基軸として、今年 2025年も開口神社および堺山之口商店街のアーケード内にて12月6日㊏・7日㊐「沙界妖怪芸術祭」を開催します。
あの世とこの世の界、里と山の境界や昼と夜の境界などに出現する妖怪と、沙界怪談実記の堺にちなんで、今年のテーマは「さかいと妖怪」。
12月3日㊌から7日㊐には開口神社「客殿」で、「さかいと妖怪展」も開催します。
妖怪の隠れた聖地・堺で開催される「沙界妖怪芸術祭 ・伍」で、あなたの作品を展示したり販売したりしませんか?作家のみなさん、パフォーマーのみなさん、ぜひご参加ください。
information
2025.06.01 | |
なんということでしょう。半年ぶりの更新となりました。 いよいよ今年の参加者募集開始!今年のテーマは「さかいと妖怪」。沙界の真骨頂をみんなで創って楽しもう! みなさまの参加お申し込みをお待ちしております。 | |
2025.01.06 | |
2025年も様々な企画を進めるべく、そろりそろりと起動中。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 YouTube【沙界妖怪芸術祭運営局】チャンネルに *【古典芸能で紐とく沙界怪談実記】想傳鐵方堂物語【講談師:旭堂一海】 *【古典芸能で紐とく沙界怪談実記】櫛屋町戯狸鼓腹【狂言方:小西玲央】 *沙界妖怪芸術祭でお馴染み【百怪一首】の遊び方をご紹介:part1 & part2 の動画をアップしています。遡れば平安時代から連綿と伝わる古典芸能とかるた遊び。妖怪とのコラボで新境地を開きます。どうぞご覧ください。つきましてはチャンネル登録していただければありがたき幸せでございます。 ご視聴はYouTube【沙界妖怪芸術祭運営局】チャンネルから | |
2024.12.09 | |
2024年度:沙界妖怪芸術祭 肆 無事に終了いたしました。ご来場くださった皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 | |
2024.11.16 | |
11月23日(土)から堺市:山口家住宅で「沙界怪談実記 パネルとミニチュア作品展」を開催します。 江戸時代の町家「山口家住宅」で江戸時代の幻書「沙界怪談実記」を感じてください。 | |
2024.10.14 | |
満席御礼「古典芸能で紐とく 沙界怪談実記」無事に終えることができました。 ご観演・ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 | |
2024.10.07 | |
沙界妖怪まつり 盛況のうちに全てのイベント終了しました ありがとうございました。 また12月に堺:開口神社&山之口商店街で開催の沙界妖怪芸術祭でお会いしましょう! | |
2024.8.24 | |
沙界怪談実記をめぐる様々な活動を紹介する「沙界奇譚」サイトを開設しました。 |
去年の実績
沙界妖怪芸術祭参加のべ人数 1502人
堺市の広報「さかい」に告知記事掲載。
FM富士の番組「妖怪TALK」にて4週間に渡りイベント告知とイベント取材を放送。
■ 開催場所:開口神社 / 堺山之口商店街アーケード内
■ 開催日時
・沙界妖怪芸術祭…2025年12月6日㊏ 7日㊐ 10時~17時
・さかいと妖怪展 …2025年12月3日㊌ ~12月7日㊐ 10時~17時
・沙界妖怪まち歩き…2025年11月29日㊏ 15時~
主催:濱田さち(妖精妖怪アートサロン「イルミタイ」)
協賛:各社を予定
協力(予定):堺山之口商店街/開口神社/ なにわ妖隗祭/四国の秘境 山城・大歩危妖怪村/三好市観光協会 他
*ご来場の方・参加される方へお知らせとお願い*
■ 体調不良の方のご来場・ご参加はご遠慮ください。
■ イベント内容は予告なく変更することがあります。ご了承ください。
■ イベントの撮影(動画含む)に関するお願い
スマホ以外のカメラ(コンパクトデジカメ・一眼レフ・ミラーレスカメラなど)で撮影する方にお願いです。
- すべての撮影は、本イベントの公式カメラマンの撮影を優先させていただきます。
- 一個人や妖怪を無許可で撮影することはご遠慮願います。必ず本人の許可を取った上でマナーを守ってください。
- 一個人や妖怪を対象としたSNSへの投稿は、撮影前に本人に確認した上で行ってください。
- 過度の演出やポーズ指示、長時間・同じ妖怪・場所を占有しての撮影は、ご遠慮願います。
- 極力、一般のお客様が写らないように、配慮をお願いします。
- 営利目的(*)の撮影は禁止です。
*会場内で撮影した写真の出版物への投稿、販売など
【禁止事項】
- 連絡先の交換など、妖怪の個人情報を得ようとする行為
- 三脚、ライトスタンド、レフ板等の使用
- ストロボの使用
- 改造された機材(赤外線、紫外線、X線等の改造)での撮影
- 運営の邪魔になる行為・撮影
*スタッフの判断で迷惑であると思われる場合は撮影を中止していただくことがあります。